4月の定例会では、平成28年度の活動計画を考えました(その様子を報告することができませんでしたが・・・・(>_<))。
話し合いの中で「撫養街道沿いの遺跡の勉強をしてみては?」との提案があり、5月の定例会で各自でテーマを決めて意見を持ち寄ることにしました。
徳島県埋蔵文化財センター発行のパンフレットに、文化財を紹介したMapが3枚あります。そのうちの一つが『阿波南海道百景』で、県道12号鳴門池田線を中心に板野から鳴門にある遺跡を紹介しています。遺跡以外の情報もいろいろ掲載しており、見てると楽しいMapです~♪♪♪。
そのMapに掲載されている遺跡の中に、まだまだ知らない遺跡があることから、これを元に勉強を進め、知識を深めていくことになりました(*^_^*)。板野町の史跡解説シートは数年前に作成しましたが、さらにパワーアップした遺跡案内人をめざします(^O^)/。
広告